
船は世界の物流の99%を支えています。
食べ物や衣類、医薬品にガスや石油など、
わたしたちの生活に必要なものは船で運ばれています。
船が世界の発展に貢献していることは言うまでもありません。
だから船が止まれば世界は止まってしまうでしょう。
宮原製作所がつくっているのは
その船を動かす心臓部であるエンジンの部品です。
ここで働く一人ひとりが世界を動かす力になり、
人々の暮らしを支える力になっています。
それは、私たちにとっての
大きなやりがいです。
ぜひ、あなたの力をここで活かしてください。
求める人物像
性別・特性・人種を問わず、
この3つを備えた人間力あふれる人物を
求めています。
わたしたちのパーパスは
「世界の海運に貢献し、経済と文明を前進させ
すべての人々の暮らしを支える力になる」こと。
それを実現できるのは、上記3つの力を伸ばしながら仕事に活かせる、
人間力あふれる方であると考えています。
- 基礎力
- 挨拶をする、ルールを守るなど、人として基本的なことが身についている人
- 寛容力
- 広い視野を持ち、相手の立場に立って物事を考えられる人
- 行動力
- 前向きで、自発性を持って真剣にチャレンジできる人
宮原の先輩たち
私たちの仕事
創業より100年の実績をもとに、
わたしたちはこれからも船舶用エンジン部品をつくり続けます。
そして船用部品のトップサプライヤーを目指し、
すべての人々の暮らしを支える力になりたいと願っています。
数字で見る宮原製作所
2025.3時点

働きやすい職場づくり
働きやすい職場づくり
安全への取り組み
-
- 安全パトロール(月一回)の実施
- 毎月1回、全職場の職長が全工場をパトロールして改善活動を実施。
-
- 安全教育の実施
- 階層に合わせた安全衛生教育を実施。
-
- セコム安否確認サービスの導入
- 自然災害やインフラ障害が発生した際に、従業員とその家族の安否を確認するサービスを導入。
5S活動の実施
「きれいな製品はきれいな職場でしか生まれない」の精神で、社内の美化に努めています。
産業医面談の実施
月に1度産業医が面談を行います。心身の健康面について気軽に相談できる環境が整っています。
熱中症対策
-
- アイスベスト、空調服、
半袖制服の導入
- アイスベスト、空調服、
-
- 全工場へエアコン
(冷暖房設備)導入 - 数年での完了をめどに導入実施中。
- 全工場へエアコン
SDGs/CSR
福利厚生/制度
-
健康経営
優良法人 -
奨学金返還支援制度
導入企業5年間で
最大100万円支給。 -
おかやま子育て
応援宣言企業 -
教育人材バンクへの
協力企業(玉野市) -
確定給付年金(DB)
会社負担で毎月5千円。
-
確定拠出年金(DC)
希望者のみ。掛金本人負担(税額控除あり)
-
リフレッシュ休暇
勤続15年…
5万円+特別休暇3日
勤続30年…
10万円+特別休暇5日 -
永年勤続表彰
勤続10年目から5年ごとに勤続年数×2千円の祝い金を支給。
-
時間単位の
年次有給休暇制度仕事と家庭の両立を目指すべく、1時間単位での年次有給休暇制度を設けています。
-
社員旅行
会社が費用を全額負担。北海道や東京など国内をはじめ、中国、韓国、台湾など海外にも出かけています。