ENTRY

宮原の先輩たち

森さんイメージ
INTERVIEW

誰にとっても
働きやすい職場づくり。

生産計画部 主任 2018年入社

パソコン作業をする森さんイメージ

派遣社員から正社員へ

もともとは派遣社員として当社に勤務していたのですが、3年経ったときに会社から「正社員として続けてもらえないか」と相談をいただいたんです。とてもありがたいお話でした。家庭の事情で1年間はパート勤務とさせていただき、翌年から正社員雇用となりました。2024年からは部署の中で主任というポジションを任せていただいています。

かつては別の会社で正社員として働いていたのですが、当時は女性が結婚すると「寿退社」という時代でしたので、私も結婚を機に退職しました。その後は子育てと主婦業が中心。社会人キャリアにブランクがあったにも関わらず、こうしてまた正社員雇用で働くことができるのは本当にうれしく、やりがいを感じています。

電話対応をする森さんイメージ
書類を提出する森さんイメージ

育休復帰社員が活躍

私が担当しているのは受注業務です。お客様からの注文内容を社内のシステムに入力したり、納品書を発行したりといった業務がメインとなります。営業事務は私を含めて3人いるのですが、他の2人も女性で、うち1人は今年、育休から復帰したばかりです。彼女は現在、時短勤務で働いています。また、他の部署にも今年、育休から復帰した社員がいます。

書類を提出する森さんイメージ

当社は女性社員の働き方にしっかり向き合って考えてくれている会社です。社員が出産後も働きたいと希望したとき、スムーズに復帰して働き続けられる環境が整っているというのは、とても大事なことだと思います。また、子育て経験など同じ立場で話ができる同僚がまわりにいるので、心強いという面もあると思います。

女性と談笑する森さんイメージ

安心して働くことができる

入社してから一度も残業をしたことがなく、毎日定時に帰っています。私のように子供のいる社員は助かりますし、独身の方もプライベートの時間をきちんと確保できるので、働きやすい職場だと思います。有給休暇も気兼ねなく取得できる社風です。また、2023年からは有休を時間単位で取れるようになりました。子供の学校の行事に出席したり、病院に行ったりと、ちょっとした用事に使えるのでとても便利です。

宮原製作所は歴史の長い会社ですが、凝り固まるようなところがなく、良い方向に変化を続けていると思います。上司と話をしていても、「みんなが働きやすい職場づくりをめざしてるんだな」と感じます。これから入社する若い世代の方にも、安心して入ってきてほしいと思います。